あなたの業務や日常に、生成AIを導入してみませんか?
インディ・パ株式会社は、個人向けに生成AIを活用したセミナーや個別サポートを提供しています。AI活用の知識やスキルを、仕事や趣味、日常生活で活かしたい方のために、分かりやすく実践的なサービスを展開しています。生成AIを身近なツールとして使いこなすことで、効率化や新しい価値創造が可能です。
サービスの特徴
- 業務の効率化: AIを活用することで、時間を節約し、作業の効率を最大化します。プロンプトエンジニアリングやAIアプリを用いることで、繰り返し作業を自動化できます。
- 個別対応: 個々のニーズに応じたコンサルティングやサポートを提供。AI活用の相談から、カスタマイズされたアプリ開発まで、オーダーメイドのサービスを提供します。
- スキルアップ: セミナーや個別相談を通じて、生成AIの基礎から応用までのスキルを習得。プロンプト作成やアプリ開発に必要な知識を、実践を通じて学べます。
AIアプリ開発サポート
- 料金: 1件 100,000円〜(税別、開発の内容により変動します)
- 内容: ChatGPTやGPTsをカスタマイズしたAIアプリの開発をサポートします。個人のニーズに合わせた専用のAIアプリを開発し、仕事やプロジェクトに活用できるようサポートします。
- 対象: 自分専用のAIアプリを作り、業務や個人プロジェクトで効果的に利用したい方。
オンライン定期セミナー
- 料金: 9,800円(税込、特別価格)2日間、各日2時間
- 内容: 板橋区立企業活性化センター主催のオンラインセミナーで、ChatGPTの使い方やGPTsなど生成AIアプリの自作方法を学べます。毎月1〜2回開催し、仕事や日常でAIを活用するための基本から応用までをカバーします。
- 対象: 生成AIを活用したい方、業務の効率化を目指す方。
詳細・お申し込み:板橋区立企業活性化センター
担当講師
本郷喜千(ほんごうよしゆき)
生成AIコンサルタント、インディ・パ株式会社代表取締役。著書『ChatGPT 誰でも1時間でできる!はじめてのGPTsのつくり方』では、プログラミング不要で短時間での生成AIアプリ(GPTs)を開発する方法を解説。業務効率化や特定タスクの自動化に役立つノウハウを提供しています。多くの企業に対して、生成AIを活用した業務効率化と顧客価値向上のための実践的なソリューションを提供しています。
よくあるご質問
オンライン個別コンサルティング
- 内容: 生成AIの活用法やプロンプトエンジニアリング、GPTsアプリ開発についての個別のコンサルティングです。仕事や趣味での活用方法を個別にサポートし、業務効率化や問題解決を支援します。インディ・パ株式会社代表の本郷がご相談を承ります。
- 手順: コンサルティング実施前にご依頼いただく内容に基づきメールでの事前ヒアリング、事前調査、事前準備を行います。コンサルティング実施後には、アドバイス内容のまとめ資料を送付いたしますので、すぐにコンサルティング内容をご自身で実践していただけます。
- 対象: 生成AIを個人で活用したい方、業務や生活の効率化を目指す方
- 時間帯: 平日10:00-17:00の間
- 実施方法: ZoomまたはGoogleMeetで実施
- 料金: 1時間あたり60,000円(税別)、お申込み後に銀行口座をご案内しますので、お振込をお願いいたします。お振込後にPDFでの領収書を発行いたします。
相談者の声
当社専用メール返信GPTの導入で業務効率化を実現!
本日オンライン相談をさせていただいたHと申します。
本郷先生、あらためて本日は有難うございました!
早速、会社内で当社専用のメール返信GPTが完成しました!
弊社のサポートが大量のQ&Aと今までのメール返信の雛形などをストックしていたために、すぐにまとめてファイルをアップロードして運用開始することができました。
5つほどメール返信のテストをしてみましたが回答が正確でしっかりファイル内容も引用していて間違いなくメール返信の時間短縮、業務効率化に繋がりそうです。
本郷先生には大感謝です!(スタッフにかなり喜ばれました、自分ちょっとドヤ顔してたと思います、笑)
とにもかくにもアプリ作成が癖になりそうな感じです(笑)
これからどんどん最適化アプリを量産していければと思います。
ただいま社内ではRPAを導入しようとしていろいろ試しているのですがほんとに難しくて難儀だな〜と思っていたところGPTでサクッと業務効率化できたのはほんとに嬉しいです。
有難うございました!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
(M.H様)
濃密な情報と新たな気づきを得た生成AI相談
今回のご相談を通じて、いくつかの新しい気づきや学びを得ることができました。
一つは、動画が新たな知識を学ぶうえで非常に有効であることです。レクチャー動画は質のばらつきがあるものの、高品質な内容が多く、効率的に知識を深められることに気づきました。
また、自分の作業の解像度を上げ、誰にでも理解できるような内容で伝えるスキルの必要性も改めて感じました。
今後は、打合せで話題に上がったChatGPT以外の生成AIエンジンについても学び、一歩先の技術理解を深めたいと考えています。
短時間ながらも濃密な情報を提供いただき、本気でアプリに関する個別コンサルを受けてみたいと感じました。
(T.I様)
視野が広がる貴重なコンサルティング体験
本日は貴重なお話をありがとうございました。
前回のセミナーに引き続き、今回も非常に勉強になり、さらに視野が広がるような感覚を得られました。
ご教示いただいた内容をもとに、試行錯誤しながら自分に合ったAIとの付き合い方を見つけていきたいと思います。
今後また疑問が生じましたら、ぜひコンサルティングをお願いしたいと考えております。
(M.N様)
GASとの出会いと業務改善への第一歩
今回のご相談を通じて、新たな発見や学びがあり、有益な時間となりました。特に、Google Apps Script(GAS)について初めて知ることができ、その活用方法に興味を持ちました。また、業務入力をスマートフォンで行える仕様に設計するアイデアや、ブログの文章をAIに作成させる際に、自分の主張を音声で入力するという手法が参考になりました。
今後は、GASを活用した業務改善の具体的な方法について、学びを深めていきたいと感じています。今回のように個別の案件に具体的なアドバイスをいただけることは、有意義でした。引き続きよろしくお願いします。
(Y.N様)
オンライン個別相談については、以下のフォームよりご予約候補日時2件をご記入の上、お申し込みください。